Back 全国大会県予選の1回戦は48−0で牛久高校に勝利!!
10月15日(日)11:45 堀原運動公園競技場で全国高校ラグビー大会茨城県予選の1回戦が行われ、日立一高は前半17−0、
後半31−0、計48−0で牛久高校を破り、2回戦進出を決めました。
朝から雨が降り続く悪コンディションの中、定刻にk.o. 最初の5分間は一進一退、ラックサイドというかチャンネル0に走り込んでくる
相手FWには喰い込まれ、或いは単発で縦に走ってくるCTBにはロングゲインされるなど、受けのディフェンスが目につきました。
6分にようやく均衡が破れ、自陣スクラムからラックを連取して敵陣に入り、CTB菊池が切れ込んで先制トライ!ゴール失敗で(5−0)
その後も、レフェリーの笛に対応できずに不要なペナライズをされるなどペースを掴めず、17分に敵陣ゴール前ラックからFB笹森?が
インゴールに飛び込むまでは、重苦しい展開が続きます。(10−0)
(※このあたり、視力減退に伴いトライした人が良く見えないため、間違っていたらご指摘ください。m(_ _)m )
27分には自陣スクラムからbWが逆サイドに持ち出し、CTBに繋いで大きくゲインし、ラックでのペナルティからラインアウトモールを
選択、最後はフッカー横須賀がサイドに持ち出し左隅にトライ!このゴールはFB笹森が良く決めて(17−0)終了間際に自陣ゴール前まで
攻め込まれましたが、ここでハーフタイム。
雨でボールが滑り易いこともあり、トライ後のキックオフディフェンスをはじめ、どうにもハンドリングが安定しません。
後半5分、連続攻撃からライン参加したFB笹森が走り切りトライ!ゴール不成功で(22−0)
直後のキックオフがノット10mで、センタースクラムからbW→SH→FBとつないでトライ!ここはゴールも決めて(29−0)
この前後にSH尾又が右足を故障、急きょCTB菊池がSHに入り、笹森がCTB,尾又がFBとポジションチェンジしました。
ふと気が付くと、日立一高FWがラックサイドを突いても、なかなかゲインできません。かなりタックルが厳しいようです。それ以外にも
外から見るより相手FWやCTBが重くて当たり強いことも、ウチのディフェンスが喰い込まれている要因かもしれません。
16分、敵陣での相手TBオフサイドのペナルティからFWが押し込みトライ(34−0)とリードは広げます。
23分、敵陣ラインアウトから押し込ま(め?)ず、FWが3回サイドを突いて最後はフッカー横須賀がトライ(41−0)
続く24分には、キックオフのラックから縦にロングキック、追走したCTB角田がインゴールまで足で引っ掛け、最後はWTB田所が
トライ!ゴールも成功し(48−0)
その後も、キックオフでのハンドリングミスや不用意なペナルティ等もあり、自陣に攻め込まれましたが、ターンオーバーしてタッチに蹴り
出したところでノーサイド。まずは無失点で1回戦を勝ち上がりました。
本日も、雨の中を多数応援に駆けつけてくださった父母の皆さん、OBの皆さん、ありがとうございました。
そして、何よりも仲間の苦境を救うため、附属中でラグビー経験のあった三浦君がWTBを務めてくれ、他にも2人の助っ人を得て、今日の
1回戦を迎えることができました。OB一同、大感謝しています。本当にありがとう!!
次は、10月22日(日)14:15から、同じく堀原運動公園競技場で、土浦工業との対戦です。
今日の反省を生かして、より成長した姿を見せてくれることと思いますので、皆さん、ぜひご声援ください。
※以下の写真は、田口父母会長とOB金澤氏からご提供いただきました。ありがとうございました。