Back 8月2日(金)〜6日(火) 菅平遠征合宿を実施しました!!
平成25年8月2日(金)〜6日(火) 日立一高ラグビー部は、恒例の菅平遠征合宿を実施しました。
今年は、1年生5人、2年生4人、3年生5人の計14人での参加となりましたが、太田一高から3年:草野くん、1年:田中くんの2人が参加し、
2年:岡崎を虫垂炎(不参加)で、同じく2年:野中をアキレス腱痛で欠く中、ギリギリ15人のメンバーでの合宿となりました。
OB会からは、尾又会長夫妻、益子さん、木下、丸橋(大学3年)、父母会からは芳賀会長、小宮さん、大谷さん、市村さん(日帰り)が参加し、
「ロッジ松の実」を拠点に、昼はラグビーの指導と応援、夜が更けるまで懇親を深め、朝・昼ともコーヒー飲み放題という、パラダイスな日々を
過ごしてきました。(「ロッジ松の実」は、おじさん・おばさんの人柄が温かく、くつろいで泊まれる憩いの宿です。・・・)
初日の午後と2日目・3日目の午前は、宿舎である「向井館」のグランドで基本練習、2日目・3日目の午後と4日目は、6チームと延8ラウンドの
練習試合を実施。残念ながら全敗に終わりましたが、最終戦の北越高校(東京)との試合では気迫のこもったタックルと果敢なアタックで、後半の
後半は何度もゴール前に迫り、あわや逆転勝利!?との期待も抱かせました。
太田一高の2人もすっかりチームに溶け込み、最後にチームが一丸となれた実り多い合宿となりました。
【試合結果】 3日(土)午後 湘南高校(神奈川) 12−0 ・前半の前半は敵陣に相手を釘付けにする場面もありましたが、決定力を欠き、
19−0 経験の差がスコアに現れた試合となりました。
4日(日)午後 若狭高校(福井) 40−0 ・大型チームに、体格・体力で圧倒されましたが、最後まで食い下がりました。
太田高校(群馬) 17−5 ・実力はほぼ互角と思われましたが、チームとして相手に一日の長がありました。
5日(月)午前 八千代松陰(千葉) 36−0 ・雨の中、集中力と気迫を欠き、一方的なゲームとなりました。何を仕掛けても
45−0 うまくいかず・・・というより何も仕掛けられなかった試合です。
午後 千葉経済大(千葉)
27−0 ・午前の試合から気持ちを切り替え、体を張って頑張りましたが、相手の執拗で
巧妙なモール攻撃に対応しきれず、苦杯を喫しました。
北越高校(東京) 12−7
・12−0とリードされて迎えたラスト10分、開き直ったのか果敢にアタックを開始、
終了5分前にフッカー磯前がゴール正面にトライ、その後も連続攻撃でゴールに
迫りましたが、一歩及ばずノーサイド。勝ち切ることの難しさを痛感した試合です。
菅平の青い空と緑の大地
右に見えるのが「向井館」
※この他、写真は届き次第、随時掲載します。